古い街並み。雨に濡れた石畳がしっとりとした風情を醸し出しています。
福山はバラの街だそうで、あちこちで咲いていました。
港へ出ました。ここは、江戸時代から変わらない風景だそうです。
現存する日本一の高さを誇る常夜燈(1869年築)
鞆の浦は、いろは事件のときに坂本龍馬が降りたった場所・・・
坂本竜馬 夢とロマンの足跡「いろは丸展示館」へ、立ち寄ってみました。
1867年、鞆沖で沈んだ龍馬と海援隊の船「いろは丸」
今も海底に眠る船からの引き上げ物や、沈没状況を再現されたものが展示されていました。
2Fには、坂本龍馬は紀州藩の暗殺の危険を避けるために潜んでいた、桝屋清右衛門宅の隠れ部屋(屋根裏)が再現されています。
坂本龍馬の人形がまたリアル。
昼食は、「鞆の浦魚処 鯛亭」さんにて。
鯛めし・・・塩加減がいい塩梅で、とっても美味しかったです。
散策していて見つけた、ソフトクリームの看板!
「感謝の豆富工房さん」の、とうふ98%の超ヘルシースイーツとうたわれた「豆富ソフトクリーム」
お店の方に、「こぼれるから、45度に傾けて持って」と言われる前に、こぼしました(汗
このソフトクリーム、普通のソフトクリームと違って、ほぼ豆腐でした。
聞けば、豆腐をミキサーにかけてとろとろにしてあるんだそうです。
でも、上にかかっているメープルシロップがスイーツ感を出していて、まさにデザート♪
美味しかったですよ。
スポンサーサイト