東尋坊から見えた朱い橋を渡って雄島へ。
潮風が心地良かったです。
100mほど歩くと、雄島へ到着。
この島は、周囲約2キロの越前海岸にある島で最も大きい島で、古来から「神の 島」とあがめられているそうです。
見事な、柱状節理ですね。
反対側にも美しい光景が広がっています。
島への入り口には、鳥居がありました。
鳥居をくぐると、まさかの石段・・・(;^_^A
石段を登りきると、鬱蒼と生い茂る森の中に、神社がありました。
大湊(おおみなと)神社です。
原始的な自然のパワーを感じる遊歩道。
キラキラと輝く海。
とても神秘的な島でした。
スポンサーサイト
大きな輝石の柱状節理が約1.5kmも続く北陸屈指の景勝地、東尋坊です。
東尋坊まで続く道の両側には、海産物屋さんが立ち並び、私たちを誘惑してきます。
東尋坊、絶景ですね。
東尋坊商店街にて、ソフトクリームを!苺ミルクソフトです。
若狭湾国定公園の代表的な景勝地のひとつ、三方五湖です。
見事な眺望です。
秋バラが咲いていました。
そして、ここは「恋人の聖地」にもなっているそうです。
鍵についた小さなカードに誓いの言葉を書き込むようになっているとか・・・。
手すりと言う手すりに、たくさんの鍵がかけられていました。