3泊4日(最終泊は機内)で、バンコクへ行ってきました。
今回はタイ航空ではなく、昨年の12月20日から名古屋ーバンコク線の運航を開始した日本航空にて飛び立ちました。
スワンナプーム国際空港へは、現地時間で14時頃到着。(タイは、日本より2時間遅れ)
早速ホテルへ。
今回は、パッポン通り近くのビジネスホテル、モンティエン ホテル バンコクです。
ホテルで少しくつろいだ後、少し早目の夕飯、ソンブーンへ。
まずはプーパッポンカリー(蟹のカレー炒め)
カニをカレー風味のソースで炒めたところに卵をまわしかけて、ふんわりとろ~りと仕上げた一品。
蟹がゴロゴロ入っています。相変わらず、めちゃウマです(*^m^*)
続いて、空心菜炒め・・・かなりニンニクが効いています。
そして、タイと言えばトムヤムクン!
他にも、マーマレードのような甘い蜜につけていただいくイカボール、塩海老、スズキのから揚げなどなど、タイ料理を堪能しました。
夕飯をお腹いっぱい食べたあと、街中へ。
イルミネーションがとてもきれいでした。
続いてホテルから数歩のところにあるパッポン通りを散策。
昼間はなかった屋台がずらり!!夜はナイトマーケットに早変わりです。
私たちは見れなかったんですが、屋台を組み立てる様子は圧巻らしいですよ。
信州伊那高原、標高900M・4.2haの広い敷地には、9月下旬から10月上旬まで、日本では珍しい赤いそばが辺り一面花をつけます。

まるで、ピンク色の絨毯が敷かれているよう^^

遠くヒマラヤの地から持ち帰られた赤いそばの実は、品種改良により「高嶺(たかね)ルビー2011」と名づけられました。

とても可愛らしい花です。






南アルプスも一望できます。

飯島町にある、信州里の菓工房さんにて、秋のスイーツを堪能してまいりました。
キャラメルマロンパフェ!
栗ソフト・生クリーム・生チョコ・マロンクリーム・珈琲アイス・梨 ・渋皮栗・
コーンフレーク、そして苦味の残る大人のキャラメルソースがたっぷりとかかっている、
秋がぎゅっと詰まったパフェです。
うっとりする美味しさでした。
そしてもうひとつ、作り立てのモンブラン!
注文を受けてから絞ってくれるという、期間限定のモンブランです。
栗きんとんのように、ザ・栗!な感じでこちらもとても美味しかったです。
それから、夕暮れ時のコスモスです。
白駒池をぐるっとひとまわりした後、高見石へ行ってきました。
こんな木漏れ日の中を、歩いていきます。
なだらかで、広い板張りの舗装路に整備された歩き易い道は最初のうちだけで、すぐに獣道となりましたが、
森の妖精がいそうなこんな景色に感動しつつ・・・進んでいきます。
40分ほど道なき道を登ってやっと高見石小屋へ到着!!標高2265m!
でもまだゴールではありません。
絶景を望むには、まだあれらを登らないと・・・(ー'‘ー;)
この岩を登っていくんです(^-^;
かなりビビリーな私ですが、なんとか頂上まで登りきりました。
標高2270mです。
そこには、見事な風景が広がっていましたよ!下の方に見えるのは、さきほどの白駒池です。まさに絶景!
頑張って岩を登って、ここに立たないと見られない光景です。
そして、登ったからには降りなくてはなりません。それがまた至難の業で・・・щ(´□`)щ
でも登る価値あり!です。みなさんもぜひ一度行かれてみてください。